- Home
- 【Message】 先輩社員の声
- 【開発・設計部門】 T.H.
先輩社員の声
経験をすることで成長していく
開発部 試験グループ
T.H.
(2022年 新卒入社/⼯学部機械⼯学科卒)


私の仕事
私は開発部試験グループで、コンバインやトラクタに搭載されるトランスミッションの性能試験、耐久試験、強度試験などさまざまな試験を担当しています。
耐久試験では、設計で定められた寿命を満たせるかを検証するため、実際の農作業を模した過酷な条件下で長時間の試験を行います。
温度や油圧、回転数などのデータをリアルタイムで監視し、異常があれば即座に調査を実施。
試験後は分解して摩耗や損傷を確認し、FMEAやDFMEAを活用して設計段階からの品質向上にも貢献。
設計・製造部門と連携し、信頼性の高い製品開発に取り組んでいます。
Daily Schedule 1日のスケジュール
- 5:15
- 起床
- 6:20
- 出勤
- 7:40
- 会社到着
- 7:50
- 着替えを終えて自席に到着
- 8:10
- ラジオ体操
- 8:15
- 朝礼・清掃
- 8:30
- チームのミーティング
- 8:45
- 耐久試験が終了したトランスミッションの分解チェック
- 12:15
- 昼食
- 13:00
- 分解した結果の資料まとめ
- 15:00
- 打ち合わせ
- 16:00
- 議事録作成・片付け
- 16:45
- 退勤
- 18:30
- 帰宅
動画の視聴 or SNS閲覧 or ネットサーフィン - 20:00
- 夕食・入浴・家族と雑談
- 21:30
- 就寝
試験グループの業務のほとんどが非定常作業です。
そのため、終日トランスミッションや試験装置の組立といった日もあれば、データ整理や試験方案の立案、報告書作成をしている日もあります。
また、試験に使用する計測器の検定やメンテナンス、試験標準の見直しなども重要な業務です。

Career Path キャリアパス

Employee data
私は…「コツコツ探求型人間」です。
幼いころからモノづくりが好きで、構造が気になって分解しては組み立てるを繰り返していました。
それが今の仕事に、しっかり繋がっています(笑)
性格はマイペースな方ですね。
平日は、若手社員と飲みに行くこともありますが、基本的にはまっすぐ帰宅。
業務でたくさんの人と関わっているので、休日は趣味のバイクで一人の世界を満喫しています。
平日にネットでマップを検索して「このあたりに行けば、面白そうだ」と思ったら休日にそこへ行ったり、はたまた目的を決めず田舎道を気ままに走ったりすることも。
カラダ全体で四季を感じられるのがとても楽しいです。
大学生の時は生活のリズムを気にせず暮らしていましたが、今は睡眠時間を大切にしているので早寝早起きをしています。
開発部は若手社員が多いので、彼らに負けない元気で毎日頑張っています。
能力メーター
-
ものづくり追求力
-
分解欲求力
-
さすらいのライダー度
