Message

Voices of senior employees

Development and Design Department
Technology
くじけそうなときも助け合える
仲間とともに成長を

Machine Tool Division, Machine Tool Technology Department, Development Group

NX

(2006年 新卒入社/⼯学部機械システム⼯学科卒)

My Work

自動車のトランスミッションに使用される歯車の仕上げ加工機や旋盤のカスタマイズ設計を担当しています。
具体的には、お客さまからの要求仕様に対し、その要求を満たすべく、細部にわたるカスタマイズ設計を行っています。
それは、設備全体を把握した上で柔軟な設計が求められます。
つまり、機械を設計する一部分の専門知識だけではなく、全体の把握が求められる幅広い設計業務と言えます。
ちなみに納入先は自動車メーカーの系列会社が多いです。

未経験でもイチから学べる
前向きに取り組むことが大事

播州地方(兵庫県南西部)の出身で、地元に貢献したいという思いがあり、播州でモノづくりをしている会社を探していました。
KANZAKIは、私が大学で研究していた「歯車の研究」の経験が役に立つと感じて応募。
数多くの企業情報を収集し、応募していく中で最初に内定を得たのがKANZAKIでした。
最終面接の際、面接官の人事担当の方が偶然にも地元が同じであったことが分かり、非常に親近感を覚えたことを強く記憶しています。

大学で機械システム工学を学びましたが、CADを使って設計することは未経験。
そのため、入社してから実践の中でスキルを養いました。
不慣れなことに挑戦するのは不安もありましたが、支えてくださる上司や仲間がいるので前向きに取り組むことができました。
やりがいを感じるのは、自分が描いた図面がカタチになり、生産ラインなどの現場でスムーズに稼働していると聞いたときです。
「この設備のおかげで生産性が向上した」「もう一台同じものが欲しい」といった声をいただくこともあり、自分の設計が現場で役立っていることを実感するたびにモチベーションが上がります。

熱い想いを大事に
モノづくりに挑戦しよう

職場の人間関係が良く、上司や同僚に相談しやすい雰囲気なので、未経験の案件でも安心して取り組める環境がKANZAKIにはあります。
私が担当している設計はカスタマイズ対応が基本なので、常に新しい知識が必要です。
他部署の社員から技術を学ぶこともありますが、回路設計や油圧、材料力学などは通信教育を活用して自らスキルアップするよう努めています。

KANZAKIは少しでも関わりのできた人のことを“知ろう”と努めてくれる会社です。
私は喋りが上手くないので、就職活動中はどの会社で面接しても緊張して、自分の想いを伝えることができませんでした。
KANZAKIでは、当時面接官であった常務が私の緊張を察して「空手している手をしているね。スーツきちんと着こなしているね。」とリラックスできるよう話題を振ってくださいました。
そのことは入社して19年経ちますが、今でもはっきりと覚えています。
就職活動中のみなさんも、飾ることなく自分の熱い想いを相手に伝えることを第一にしてみてください。
KANZAKIはモノづくりに情熱を持ち、積極的に新しいことに挑戦したい方にぴったりの職場です。
私たちと一緒に、世界に誇れるモノづくりに挑戦してみませんか?

Daily Schedule Daily Schedule

6:30
起床・朝食
7:50
会社到着
8:15
朝礼
8:20
メール及びスケジュール確認
8:30
図面作成
12:15
lunch
13:00
開発グループ内の出図状況確認
15 :00
工機生産部との情報共有打ち合わせ
18:00
Returning Home
18:30
晩御飯(炒め物が多い)を作る
食べる
19:00
録画した番組を見る(ドラマ・アニメ)
22:30
Bath
23:00
ニュースを見る
23:30
Going to bed

Career Path Career Path

【開発・設計部門(工機)】N.X.さんのキャリアパス

A job worth remembering

アルミホイールの旋盤「NV22」

最後までやりきったことが設計者としての自信に

入社10年目に初めて主担当として設計を任された、アルミホイールの旋盤「NV22」が思い入れのある製品です。
お客さまからの要求は非常に高く、自分の知識や経験だけでは対応しきれず、設計に行き詰まる場面も多くありました。
何度も設計を見直し、試作・実験を繰り返す中で、精神的に苦しい時期もありました。
それでも上司や先輩に相談したり、お客さまにご協力いただいたりしながら、一つずつ課題を解決していくことで、最終的にはお客さまの求める品質をクリアし、無事に出荷することができました。
完成した機械が現場で順調に稼働していると聞いたときの喜びは、今でも忘れられません。
この経験を通して、困難にも粘り強く向き合うことの大切さを学び、設計者としての自信にもつながりました。
NV22は、私の成長の原点とも言える特別な製品です。

Employee data

I…「人が好きな実直型人間」is.

調和や平和、安定といった言葉を好むタイプで、あまり冒険心が強い方ではないかもしれません。
とはいえ、新しいことに挑戦する意欲はしっかりあります。
高校・大学と続けてきた空手道で鍛えた精神力を武器に、前向きに取り組んでいます(笑)
仕事で行き詰まったときや、新しい業務に戸惑ったとき、さまざまな困難に直面しても逃げ出さずにやってこられたのは、仲間の存在があったからだと強く感じています。
仕事終わりに仲間と飲みに出かけるのも、良いリフレッシュになっています。
以前は休日によくジムに通っていましたが、腰を痛めてからは少し足が遠のき気味に…
早く治して通常運転に戻したいと思っています!

Ability Meter

  1. 1人見知り度
  2. 2メンタルの強さ
  3. 3かまってちゃん度

Other messages

Let's create an overwhelming impression.